釣り場を守るためにやってはいけない事

その他

こんにちは!キノピーです。

前回に引き続きマナーシリーズをお送りします。

前回の記事はコチラ

今回は「釣り場を守るためにやってはいけない事」をお話しします。

 

 

スポンサーリンク

やってはいけない事

ロープ付近を狙う

最近、何故やってはいけないのかが分からない人が大多数だという事が分かりましたので最初に持ってきました。

因みにロープ付近を狙ったとしても絶対にロープに引っ掛けない方は狙っても構いません。

ロープに引っ掛けようと思って引っ掛ける人はいませんよね?

引っ掛けてしまったら悲しいですよね?

でも釣り人はそれで済みます。

 

しかしロープの持ち主からしたら、ロープに鈎が引っ掛かっているというのは事件なわけですよ。

想像してみてください。

まだ真っ暗な早朝、出船の為にロープを手繰る。

重いロープを手繰るにはしっかりと握らないといけません。掌にはかなりの力が掛かります。

もしその時にロープに引っ掛かった鈎を握ってしまったら・・・

下手すりゃ救急車です。暫く仕事が出来なくなるわけです。大事件です。

 

因みにロープを手繰るときにどのぐらい力が掛かるかというと、ロープとの摩擦で手がツルツルになるぐらいです。

ちょっと想像しづらいかもしれませんが・・・

何故こんな事が分かるのかというと、水産に携わっていた事があるからです。

未だにロープ付近を狙う事を推奨する雑誌や動画がありますが、やめてください。

釣り人から見れば、ちょっと懐に響くだけで済みますが、相手側からするとそうではないという事を必ず覚えておいてください。

もし引っ掛けてしまったら可能な限り、持ち主に伝える努力をしましょう。

 

仕掛けを船に当てる

結構多いトラブルです。

これが引き金となり釣り禁止になった場所もあります。

船が密集しているところでの釣りではやってしまいがちなんですけど、船の持ち主からすると物凄く不快なんですよね。

当たり前ですよね、自分の車に石ぶつけられたらどう思うよ?って話。

僕もよくやってしまっていたんですけどこれに気付いてからは、船と船の感覚が狭いトコロでの釣りを控えたり、キャストミスをなくすように集中力を高めて釣りをするようにしました。

 

大騒ぎする

漁港は民家の近くにあることも多いです。釣りが楽しいのは分かりますが特に夜間の大騒ぎはいけません。

近所迷惑です。

 

ゴミを捨てる

説明する必要すらないですよね。

 

駐車マナーを守らない

結構あります。

ポイント近くに車が停められるところがないなら、どこかに停めて歩くか別のポイントに行くようにしましょう。

停める場所がないからって人の駐車場に停めていい理由にはなりません。

僕の地元は釣りでは有名な地域なので他所から来る釣り人も結構いるのですが、外出して帰ってきたら自分家の駐車場に県外ナンバーの車が停まっていることがたまにあります。

どんな神経してんだって話。

非常に迷惑なので絶対にやめましょう。

 

管理者・利用者と揉める

論外です。注意されたり、釣りを止めるように言われたら素直に従いましょう。

自分が釣りをしている場所が、船を係留するポイントだと仕事を終えて帰ってきた船長に「どいてくれ」と言われることもあります。

普段、車を停めていい場所も管理人や利用者さんの都合で空けなければならないときもあります。

絶対に素直に従いましょう。

先に自分がいたからどうのこうのではありません。

僕たちは管理人や利用者さんの好意で釣りを「させて頂いている」という事を絶対に忘れないでください。

 

釣り場を公開する

SNSでも賛否両論あるところですが、僕は釣り場の公開は絶対にしてはいけないと考えています。

ここでは別に自分が釣る場所が無くなるからとか自分が釣る魚が減るからとか言うつもりはありません。

釣り場の風景を写すのがダメとか背景を隠さないのがダメとか言うつもりはありません。

そもそも背景で判断がつく人はそのポイントの事をもう知っているわけですしね。

 

そうではなくて○○の○○港で釣りました!みたいなのがダメなんです。

何故ダメなのかというと、凄く簡単に言うと「バカが湧く」からです。

例えば、凄い釣果が上がったとしてその場所を公開したとします。

人が増えるのは予想できますよね?

人が増える=バカも増える です。

ゴミが増え、騒音が増え、地域の方たちとの揉め事が増えます。

そうなると釣り禁止に向かって一直線。

 

実際、何年か前にフィッシングショーで釣り場を晒したメーカーがありました。

そのポイントは一年経たずに立入禁止になりました。バカが湧いたんです・・・

聞く話によるとその場所の関係者の方々は釣り人と敵対することもなく好意的だったそうです。

そんな方々が立入禁止を決めたぐらいですからよっぽど酷かったのだと思います。

この釣り場を晒したメーカーの責任は重いです。

良いポイントだっただけにちゃんとマナーを守って釣りをしている方々は本当に悔しいと思います。

無責任にポイントを公開するのは絶対にやめましょう。

釣り場を公開していいのは、ゴミを全て拾い、騒音を全て押さえ、揉め事を全て沈める事が出来る人だけです。

まあそんな人はいないと思いますが・・・

 

最悪なのが釣具店です。

釣り場を公開する、トラブルには対処しない。

商売上仕方がないところもあるとは思うのですが、このままでは釣り場がなくなってしまいます。

仮に一つの会社が釣り場公開を止めたとすると、その会社からは客が離れやがて潰れてしまうでしょう。

だから分かっていても踏み切れない。(そもそも分かっているかどうか怪しいトコロもありますが)

※釣具店を辞めるときに上層部に確認しましたが、分かっていなかったので全部説明してから辞めてきました。

解決するには全国の釣具店とメーカーが協力して、一斉にやめるしかないでしょうが現実的ではありません。

僕もかれこれ1年以上解決策を考え続けていますが未だにいい解決策が思い浮かびません。

もちろん考えることを諦めはしませんが1人で考えるのにも限界があります。

現実的な良い意見がありましたらコメントで教えて頂けるとありがたいです。

 

 

釣り場を守る為にやってはいけない事を上げさせて頂きました。

何気なくやってしまっていたりとか、そもそもやってはいけない事だと知らなかったりした事もあったのではないかと思います。

僕はたまたま漁業の経験があったりだとか、漁師の知り合いが多かったりするのでそういう視点から物事を見ることが出来ます。

分かるから偉いとか言うつもりは一切ありません。

両方の視点から物事を見たうえで、やってはいけない事と思う事を選びました。

釣り場を守る為、やってはいけない事はやらないようにしましょう。

少し長くなってしまいましたがこれでマナーに関する話は終えたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

コメント

  1. 釣り初心者の声 より:

    釣り場公開について。
    正直どこで釣って良いのか悪いのかわかりません。
    常連だけ(あなたがただけ)が知っている方が良いってことですか??
    仮に釣り場を教える人がいないとして、わからない人はどうやって釣って釣り場を知れば良いのですか???
    あなた方も自分勝手な言い分だと思います。
    人が増えれば新しいルールを作るのが当たり前。都合の悪い場所は、釣り場が禁止になるのも、自然なことのように思いますが。

    • kinopy より:

      正直どこで釣って良いのかわかりません。
      ↳釣り禁止・立ち入り禁止と書いていないところ、私有地ではないところです。

      常連だけ(あなたがただけ)が知っている方が良いってことですか??
      ↳そんなことは一言も言っていません。

      仮に釣り場を教える人がいないとして、わからない人はどうやって釣って釣り場を知れば良いのですか???
      ↳初心者向けの釣りの本を読めば誰に教えてもらわなくてもだいたい分かると思います。

      あなた方も自分勝手な言い分だと思います。
      ↳勝手なのは利益のために無責任に釣り場を公開する人の方です。

      人が増えれば新しいルールを作るのが当たり前。
      ↳ルールを守れないおサルさん達がたくさんいるので全国各地で大変なことになっているわけです。

      都合の悪い場所は、釣り場が禁止になるのも、自然なことのように思いますが。
      ↳そうならないようにこのような発信をしています。釣り禁止になる=地元の方々に大きな迷惑をかけている なのでそうならないようにという意味も含めて。

タイトルとURLをコピーしました