タックル

スポンサーリンク
リール

weraのマイクロドライバーがあればリールメンテが変わります!

こんにちは!キノピーです。 今回は「weraのマイクロドライバーがあればリールメンテが変わります」という内容でお話ししようと思います。 釣りの道具次第で釣行時の快適性が変わるのと同じように、ドライバー次第でリールメンテナンスの快...
リールチューン

IOSしろくまグリスとシマノ純正ACE-0[ドラググリス比較]

今回はドラググリス比較。 IOSファクトリー製「しろくまグリス」とシマノ製「ACE-0」の比較をしてみようと思います。 ドラグメンテナンスの記事をUPしました↓↓ Youtubeにも動画をUPしてい...
リール

スピニングリールのドラグメンテナンス方法!ドラグの不調は簡単に治せます

こんにちは!キノピーです。 今回は「ドラグのメンテナンス」についてお話しようと思います。 今お使いのリールで、ドラグの出が悪かったり、逆に出すぎたり、ドラグの出方にムラがあったりするリールありませんか? おかしいからメーカ...
ロッド

過去のロッドビルド③

こんにちは!キノピーです。 今回も過去に作ったロッドを紹介していこうと思います! 今回でラスト! 15本目からです! 15本目 メッキ用ロッド ブランク:ジャス...
ロッド

過去のロッドビルド②

こんにちは!キノピーです。 前回に引き続き、僕がこれまで作ったロッドを紹介していこうと思います。 前回の記事はコチラ↓↓ 今回は8本目から! 8本目 ジグ単用アジングロッド ...
ロッド

過去のロッドビルド①

こんにちは!キノピーです。 今回から数回に渡り、僕がこれまで作製してきたロッドをご紹介していきたいと思います! これまでで全部で20本作製しました。 全部一気に紹介すると長くなってしまうので少しずつ...
リール

17コンプレックスCI4+をオーバーホール!

こんにちは!キノピーです。 僕がライトゲームで愛用しているコンプレックスCI4+ C2500Sというサイズが絶妙に使いやすくて良いのですがどうも最近シャリ感が・・・ というわけで解体してオーバーホールを行いました!...
アジング

ジグ単用アジングロッド作製③いよいよ完成!!

こんにちは!キノピーです。 前回の続きです。前回の様子はコチラ↓↓ 今回で完成させます。 まずはスパイン出しからです。 スパインを出してリールシートの向きを決定します。 曲がり方の違い分かります...
アジング

ジグ単用アジングロッド作製②ティップ・ブランク・グリップの接続

こんにちは!キノピーです。 前回の続きです。前回の様子はコチラ↓↓ 今回はソリッドティップの接続とカーボンモノコックグリップの接続です。 その前にブランクに少し手を加えます。 今回使用しているブランクはマグナ...
アジング

ジグ単用アジングロッド作製①グリップ周りの切削~アーバー接着まで

こんにちは!キノピーです。 先日紹介したジグ単アジングロッド作製が遂にスタートです。 今回はカーボンモノコックグリップとリールシートの切削を行います。 まずはリールシート。 コレが買ったときの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました