アジング用ジグヘッドの選び方とおすすめジグヘッド4選!元大手釣具店ルアー担当が解説!

アジング

アジングで最も多く使われているは、「ジグヘッドリグ」でしょう。

各メーカーから様々なジグヘッドがリリースされており、それぞれに特徴があります。

「種類が多すぎて、どれを選んでいいか分からない」

「今使っているジグヘッドよりも良いモノがあるなら知りたい」

このような悩みをお持ちの方にはきっと役に立つと思います。

今回は数多くの中でも、僕がオススメするジグヘッドをジグヘッドの特徴とともに紹介します。

ジグヘッド1つで釣果が分かれることもあるので、ジグヘッドにもこだわりを持って選ぶべきです。

 

 

 

スポンサーリンク

まずはジグヘッドの選び方を知ろう

どのメーカーのどのジグヘッドが良いのかを知る前に、アジング用ジグヘッドの基本的な選び方を知っておきましょう。

 

ジグヘッドの重さ

アジングで使れることが多いのは0.4g~3gの間です。

0.2gを使ったり5gを使ったりすることもなくはないですが、使う場面はそう多くありません。

初めは0.6g~2gまでを揃えておけば問題ありません。

その他のサイズは必要性を感じてから買い足せばOKです。

 

1g未満のジグヘッド

アジが水面下、数十㎝に定位しているときはこの重さの出番です。

沈むのが遅い為、浅い層をゆっくりと曳くことが出来ます。

速い動きへの反応が悪い時は、この重さを底まで沈めて使うこともあります。

単体では飛距離が出にくい、強風・速潮に弱い、操作感が小さいことなどがデメリットです。

 

1g~1.5g未満のジグヘッド

初めての方はこの重さから始めると良いでしょう。

重すぎず、軽すぎず、操作感も残るし沈むのが速すぎることもない。

まずはこの重さから始め、風・波などのその場の環境とアジの反応を見ながら、軽くするか重くするか決めると良いですよ。

 

1.5g以上のジグヘッド

ポイントが深い、潮が速い、風が強いなどの場合に使うことが多いです。

アジが遅い動きへの反応が悪い時は、重いジグヘッドで速い動きを出して誘うこともあります。

 

※使用例はあくまでも一例です。表層狙いでも2gを使うこともあれば、強風時でも0.6gで押し通すこともあります。固定観念にとらわれず、その時の状況に合わせて調整しましょう。

 

 

ジグヘッドのフックサイズ

写真のフックは同じ種類の、サイズ違いです。

単純な鈎の大きさだけでなく、軸の太さも違います。

狙うアジのサイズによってフックのサイズも変えてやる必要があるのです。

 

ジグヘッドの形

ジグヘッドの形は大きく分けると2種類。

「ラウンド型」と呼ばれる丸い形のモノと「鏃型」と呼ばれる三角形のような形のモノです。

一般的にラウンド型は万能、鏃型はスイミング・ダート向きといわれますが、そんな単純な話ではありません。

最初に選ぶのはどちらでも構いません。

ただしダート専用設計のモノは選ばないこと!

ダート専用設計のモノはダートの釣り以外では全く使い物にならないモノがあります。

そういうモノばかりではありませんが、その見極めは難しいので初めからダート用を謳っているモノは避けるほうが賢明です。

ダート専用ジグヘッドは必要性を感じてから買い足しても遅くありません。

 

 

ジグヘッドのフック形状

アジングのジグヘッドに使われているフックは大きく分けて2形状。

オープンゲイブ型とストレートゲイブ型です。

写真の上のフックがオープンゲイブ型、下のフックがストレートゲイブ型になります。

オープンゲイブ型のフックは鈎先が少し外に向いているのが分かるでしょうか?

2種の特徴をそれぞれ簡単に説明します。

 

オープンゲイブ型

吸い込み易く、吐き出し難い。

アジは吸い込んだ直後、違和感があればすぐに吐き出してしまいます。

その間は約0.2秒と言われています。もし本当なのであれば人間が反応できる速さではないですが・・・

0.2秒は置いといて・・・それぐらいアジが吐き出すスピードは速いんです。

オープンゲイブであれば、吐き出す時に上顎に引っかかるので吐き出し難いうえに、フッキングも決まりやすくなります。

フォールがメインのアジングではオープンゲイブがオススメです。

しかしオープンゲイブはフックが曲がりやすいという欠点もあります。

鈎先が外に向いている分、どうしても開こうとする方向に力が掛かってしまう。

大きな魚や、口が硬い魚には不向きです。

 

ストレートゲイブ型

万能、アジング以外にも幅広く使えます。

アジングでも巻きの釣りや、抑え込みに来るようなアタリが出るときは有効。

オープンゲイブに比べ曲がりにくい為、大型狙いの際にはストレートゲイブがおすすめです。

 

 

アジング用ジグヘッドを選ぶ際の基本まとめ

アジング用ジグヘッドを選ぶ際に見るべき点は

  • 重さ
  • ヘッド形状
  • フックサイズ
  • フック形状

この4点。

 

最初はアジング用で売られているジグヘッドであれば、どれを選んでも構いません。

最初から自分に合うジグヘッドが見つかることは多分ありません。

やっているうちに自分の好みが見えてくるはずです。

注意点は一つだけ。

 

0.6g~2gまで全て同じ種類で揃える事。

 

例えば0.2g~1gまでしかないようなジグヘッドは選んではいけません。

種類が変われば潮の受け方が変わるので、操作感が変わってしまいます。

慣れてくれば対応できるようになりますが、初めは1種類のジグヘッドで操作を覚えるのが上達への近道です。

 

 

オススメジグヘッドランキング

先程、どれを選んでも構わないと言いましたが、そんなことを言われても困る方も多いでしょう。

そこで今回は、狙うアジのサイズ別でオススメジグヘッドをまとめました。

 

 

豆アジにおすすめのジグヘッド

アジメバアーミー (ヤリエ)

ヤリエというメーカーはあまり馴染みがないかもしれませんが、品質は優秀です。

鈎先だけが微妙に外に向いたフック形状。

フッキング性能が抜群に高く、獲れる魚の数が違います。

大きめの魚を数釣ると折れてしまうので豆アジ専用です。

 

30㎝までのアジにおすすめのジグヘッド

レンジクロスヘッド・フロードライブヘッド (オッズ)

鈎メーカー土肥富の製品。

土肥富は創業120年以上続く老舗。

レンジクロスとフロードライブはフックのサイズが違います。

狙うアジが20㎝以下ならフロードライブ、それ以上ならレンジクロスを使うと良いでしょう。

このフックの凄さは何と言っても鈎。この鈎はヤバすぎる。

鋭さのレベルが違ううえにフッ素コーティングされているので、滑りも良く抜群に刺さります。

指に刺してみれば分かりますが、抵抗なくスッと入ります。

気が付けば指に痕が残っていることもしばしば。

これに勝てる鈎があるなら見てみたいですね。

 

30㎝以上のアジにおすすめのジグヘッド

モサヘッドプロ(ドリームアップ)

最近非常に勢いのあるメーカー、ドリームアップからアジ・メバル向けのジグヘッドが発売されました。

尺メバル・ギガアジ前提での設計なので軸が太いです。

通常、軸が太い鈎は刺さりが悪いというのが常識ですが、このジグヘッドに使われている鈎はがまかつ製、しかもナノスムースコートまで採用されたとんでもない鈎なので刺さりもメッチャ良いです。

分かる方なら触っただけでこの鈎の良さが分かるでしょう。

先日、ドラグガチガチで34㎝のメバルをゴリ巻きでぶっこ抜きましたが、ビクともしませんでした。

 

番外編

Fチェンジヘッド (ジーク)

鈎が替えれるという変わりダネのジグヘッド。

詳しくはコチラ↓↓

https://kinopy-du1334swf.com/lure/ajing/f-change-head/

なかなか面白いと思います。

 

 

最後に

魚に最も近い道具でありながら、軽視されることも多いジグヘッド。

きちんと目を向けることで、獲れる魚は倍増するはず!

自分に合ったジグヘッドを探してみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました